みんなでつくろう里浜プロジェクト vol.6
浜松 ⇔ 御前崎
遠州灘海岸林(吉崎先生と行く)バスツアー
「津波がきたらどうするの?」
「浜と松を生かした防災ってないだろうか?」
東日本大震災による津波によって海岸沿岸部は大変な被害を受けました。
防災、減災に関心が高まっている今、海岸林の果たしている役割、現状、
課題などをバスツアーに参加してみんなで見に行こう!
~子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで参加オッケイですよ~
海岸林は防風、防砂、防音、塩害に対しての機能があることはよく知ら
れています。今後の防災・減災のためにも、海岸林の必要性をもう一度
確認して、みんなで海岸林を守っていく活動を企画しませんか?
日時:平成24年3月31日(土)
受付8:30~(15:30頃終了予定)
集合場所:中田島海浜公園駐車場
大型バスにて出発(定員30名とさせていただきます)
目的地:遠州灘沿岸海岸林を探索します。
昼食:各自(近くに買えるところはありません)
料金:無料
申し込み先:090-7607-3037(長谷川)
FAX 053-441-3994
メールアドレス satohamap@gmail.com
締切: 3月24日(金)
主催者:海岸侵食災害を考える会 (社)静岡県緑化推進協会
共催:根っこの会 ・chp HAMAMATSU ・松の会
協力:静岡県西部屋根工事業(協) ・シロワ部品工業(株) ・(有)大石建築
さの寿司 ・ミカド塗料(株) ・(株)アドック ・(有)長谷川パイプ工業
配布されている チラシです。
クリックして大きくして見られます。
******************************
根っこの会も共催しています。
会長のむっちゃんが何度も会議に参加しています。
バスで遠州灘沿岸部を広く見ることができます。
自分たちの住んでいる 海岸はどのようになっていて
地震の時はどうすればいいのか?
これからの海岸林はどうあるべきなのか?
東京都市大学教授 日本海岸林学会副会長の吉崎真司先生
にお話しを伺える貴重なイベントです。
ぜひご参加ください。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。