2011年06月13日
7月の草刈 一緒にやりませんか?!
久しぶりの根っこの会の定例の活動です!「自分たちが植えた松はちゃんと成長してるかな?」夏の草刈りはなかなかハードですが、何故かメンバーはこの草刈りが好きなようです。ジャングルの中に埋もれた松を見つける宝探しの如く…松林のアロマテラピー効果と大量の汗をか...
遠州灘の海岸林の保全活動をしている会です
2011年06月13日
久しぶりの根っこの会の定例の活動です!「自分たちが植えた松はちゃんと成長してるかな?」夏の草刈りはなかなかハードですが、何故かメンバーはこの草刈りが好きなようです。ジャングルの中に埋もれた松を見つける宝探しの如く…松林のアロマテラピー効果と大量の汗をか...
2011年06月01日
「アレクセイと泉」映画上映会のおしらせ↑クリックしてみてください。大きな画面でご覧になれます。6月26日(日)・14:00~昼の部 託児あり(*)・18:00~夜の部会場:月見の里学遊館 うさぎホール 静岡県袋井市上山梨四丁目3番地の7 tel(0538)49-340...
2011年05月31日
以下、まどちゃんからの報告です。****************空中散布ろ紙調査はろ紙の回収すべて終わりました。さきほどあすなろOGのお母さんOさんから遠州浜方面のもいただきました。しばらくうちの小屋の冷蔵庫に保管して、渡辺さんにわたしますね。まだ当分結...
2011年05月27日
篠原畑に25日に設置した様子と、坪井海岸です。(下の画像)風向きによるので、南の海側と北の住宅や施設、畑などと林間、公園と全部で14ヶ所、境界を重ねて20枚回収しました。(25日水曜26日木曜分)遠州浜地域は本日の予定でしたが、雨のため、31日火曜に延期になりまし...
2011年05月26日
5月25日(水) ちょっと今年はくじけて朝寝坊しました。ラジコンヘリはとんだらしく、サッカー場からひょうたん池、ウミガメ孵化場、風車公園道路脇はすんだようです。たぶん米津と白羽住宅、海浜の森林間と海岸あたりも…念のため遠州浜住宅、遠州浜第二公園、あすな...
2011年05月24日
5月24日(火)空中散布は中止でホッとして朝寝坊しました(^_^;)きのうは、渡辺さんからろ紙を一時半に風車公園で待ち合わせて受け取りました。ろ紙もガスクロマトグラフィーの試薬や燃料も渡辺さんは自費で賄っていて、毎年三万円くらい使うそうです。ほんとに頭が下が...
2011年05月23日
今日はお昼頃から雨のようです。ポチポチと少しは朝から降ってもいます。海岸林の空中散布ですが・・・雨になると予定が変更される事があります。空散説明会に参加したまどちゃんからの情報だと明日が中止になったら金曜日以降と説明会ではいわれましたが、どうなるかは看...
2011年05月23日
今年に入って 新しい息吹?が。遠州灘海岸林沿いにあるあすなろ幼稚園のお母さんOGとの出会いがありました。海岸沿いにある幼稚園なので5月のこの時期には農薬の空中散布の事があり子ども達の心配をしてくださっていたお母さんたちです。根っこの会でも、さきちゃんのお...
2011年05月22日
今年も海岸林の農薬空中散布が行われる時期になりました。根っこの会では、農薬の飛散調査に10年ほど前に行いました。データを出すすべが分からす、広島大の教授が引き受けてくださったりと。その後、「浜松農薬汚染を考える会」が主体となって会の方々が主に行って分析...
2011年05月13日
ひかり農園のまどちゃんが 「夕凪の街 桜の国」というコミックを読んだ事ある? と貸してくれました。 まどちゃんは 今回の原発の件でこのコミックを思い出したそうです。 2004年に出版され手塚治虫文化賞新生賞を受賞しています。 そういえば 話題になっていたな...
2011年05月04日
山岸涼子のコミック「パエトーン」 遠いむかし、神になり代われると思いあがった若者・パエトーンをめぐる悲劇。ギリシャ神話に描かれたこの物語を現代に展開し、原子力発電の是非について世に問いかけた山岸凉子の短編作品『パエトーン』(1988年作品) ...
2010年12月01日
以前おしらせした自主映画。「ミツバチの羽音と地球の回転」その時はまどちゃんが観てその感想をUPさせていただきましたが、今回は11月28日(日)に雄踏文化センターにていもづるねっとの主催で自主上映したものを私が観た感想です。チラシに「鎌仲監督はこの映画で、...
2010年11月21日
ま良いお天気に恵まれて無事イベントを終えることができました。参加者79名。スタッフ25名。根っこの会では初めての大きなイベントでした。今までの参加者は30名がいいところでしたからね参加してくださったみなさん 朝早くからありがとうございました m(__)mそし...
2010年10月28日
おしらせです♪みんなでつくろう里浜プロジェクト Vol 2松林で遊ぼう根っこの会 第5回 海岸林を楽しく守り隊日時:2010年11月20日(土)10:00~12:00 (雨天中止)会場:小沢渡付近海岸 (詳しくはお問い合わせ、 または参加希望...
2010年08月22日
8月21日(土)浜松市中田島砂丘内にて中田島砂丘クリーン運動と砂丘につつまれる夕べ 3が行われました。根っこの会がいつもお世話になっている 「海岸侵食災害を考える会」さんが 主催で行っていて今年で3度目という事です。私は今回初めて参加させていただきまし...
2010年07月25日
22日の木曜日の朝9時現地集合で11時30分まで暑い中、ひょうたん池の耐性松植栽場所の草刈りをしました。春に植えた時に草を刈ってそのままだったら・・・草の勢いはすごいものです。イバラと竹、雑木ももうだいぶ大きくなっています。いや~暑かったですね~今回は...
2010年07月12日
まどちゃんからの映画鑑賞報告です。***************************Sさんと、掛川の映画上映会「ミツバチの羽音と地球の回転」を観ました。藤田理恵さんの主催で、鎌中ひとみ監督も講演され、すごいなぁと、人柄のあたたかさや、エネルギーをめ...
2010年07月09日
「いもづるねっと」でつながりの方からの メールの転載の転載です。ぜひ ご興味のある方は いらしてください!*****************************『六ヶ所村ラプソディー』の鎌仲ひとみ監督の新作ドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球...
2010年05月31日
当初5月29日の土曜日にやる予定だった春の森づくり県民大作戦でしたが農薬の空中散布をされてすぐには入れないという事で22日に前倒しになりました。お天気が心配でしたがこの日はとても良いお天気私たち根っこの会は 一つのポイントにたって松食い虫についての説明...
2010年05月18日
~春の森づくり県民大作戦~「みんなで守ろう!海岸防災林」 日時:平成22年5月22日(土) 午前9時30分~11時30分 場所:浜松市南区新橋町(新橋町多目的保安林) 内容:ウォークラリーをしながらの林内美化活動(枝拾い・草取り...